こんにちは!
今年初投稿!
もう3月なのに…。
今年こそ継続して投稿できるように頑張ろう。毎年掲げている目標のような気がする。
とりあえず、PCを開くところから頑張ってみます。
さて、昨年買ってよかったものの一つ
【車用スマホ ホルダー】。みなさんはどのようなものを使っていますか?
我が家、以前はこんな感じのエアコンの送風口に付けるタイプのものを使っていました。
※これではありませんが、付け方は一緒です。
フロントガラスにかからないので、視界を遮ることなく使用できたので、結構気に入っていたのですが…
ある日挟んでいる送風口がスマホの重さ?に耐え切れず?に、折れてしまっていました(´;ω;`)泣
運転席にはあと1つ送風口がありますが、同じことになっても悲しいので、違うタイプのものを探してたどり着きました。
こちら↓↓
実際に付けてみました。
我が家の車のダッシュボードはちょっとぼこぼこしているのですが、付属の強力両面テープでばっちり固定されています!
私のスマホはiPhone16proMaxなので、一番重たいものを使っていると思いますが(もちろんケース付き)、落ちることなく半年は使い続けられています!
最強♡
iPhoneでなくても、手帳型ケースでも大丈夫なくらい幅が開くので、なんでもこい!なホルダーです。
一番良かったのが、フロントガラスに干渉しないこと。(前方の視界は大事なんで)
ナビスタイルで見ていても、スマホが揺れることもないので、とっても見やすいです。
このスマホホルダーはお値打ちな分、置いたからといって充電されないタイプです。
どうしても、コードがびろーんと出ているのが気になって、充電されないタイプを選びました。
充電したいときは、リールコードを引っ張ってそこから充電しています。
こんな快適なら、最初からこっちを買えばよかった…。
送風口が壊れる前に、買い替えればよかった…。
簡単には治らない送風口を見るたびそんな気持ちになります。
なので、差し込んで使うタイプを利用中の皆様の参考になれば幸いです!
(折れてしまったのはホルダーのせいなのか、経年劣化によるものなのかは、よくわかりませんが。。。)