男の子星人×2と暮らしています★

2013年&2015年生まれの男の子のママ☆子育てとワーママとワンオペ育児に奮闘中!

中間反抗期なのか~小3男子の今~

こんにちは!

最近こふきいもを作りました。確か小学校の調理実習でしたような…

作りながらあの時の思い出がよみがえってきました。

 

 

今日のお話はこちら

 

Hi, there!

次男君は二人きりならまったく手のかからない男子なのです。

むしろお手伝いマンに大変身するので常にストーキングをしている男子。

大人となら相性がいいんだけど、な。

なぜお兄ちゃんと一緒なら兄弟げんかばっかりしているのだろうか、、、。

(写真は全くかんけいなくてすみません)

 

 

さて、現在小3の男子の長男くん。

最近よく怒ってる(´;ω;`)

お友だち同士の様子はわからないし、学校でもそんなことないんだと思う。だって先生は、クラスのムードを和らげる存在で頑張ってますよーって言ってくれたし。

基本的には

  • マイワールドが大好き
  • 優しい
  • 生き物大好き
  • 熱中してたら他の人の声は届かない
  • 外で友達と遊ぶより、自分の好きなことをしていたい

みたいなタイプ。

ここに書ききれないくらい彼の性格はたくさんあるけど(ママあるあるかな)、今までそんな怒りっぽいなこの子…と思ったことはなくて。だから最近のイライラしている感じがすごく目につく。

 

そこで調べてみました【中間反抗期】!!!

どんなんなのか、こちらをごらんくださいまし。

反抗期のあれこれ

ちょっと先に、反抗期について調べてみました♪人間の発達段階には反抗期が2回あると言われています。

第一反抗期

時期:幼児(2歳~)

特徴:自我が芽生えることにより、自分でしたいと主張し始める。甘えを許してくれる大人に対しての行動の場合が多い。

→この第一反抗期は【イヤイヤ期】という名前で有名ですよね!

だいたい2歳からイヤイヤが始まって、長い子だと1年2年引きずる子がいます。早い子は気づいたら無くなるパターンも…。イヤイヤする度合いにも個人差があります。

 

第二反抗期

時期:小学校(高学年)~中学校(思春期)

特徴:文部科学省では精神的な自立の手がかりを得るとされる中学2年生の頃と定義しているそう。自分の周りの環境の変化や自我の芽生えによる心の葛藤(不安や心配、ストレス、自己主張)を表現することが難しくて起こる。

アイデンティティの確立期。

中間反抗期について

あれ?反抗期は2回?中間って??

定義

中間反抗期は、時期としては年長から小学校中学年頃のもの。個人によって訪れる時期に幅があるものとなっています。

~~

中間反抗期の5つの特徴

中間反抗期の特徴としては、次の5つが挙げられます。

1 口答えをする
2 反抗的な態度をとる
3 なんでも自分でやりたがる
4 注意されても聞かない
5 親よりも友達を重視するようになる

ベネッセ教育情報サイトより<https://benesse.jp/kosodate/202009/20200906-2.html>

 

長男の場合

うーん。あてはまるのは3くらい。ってことはまだ、そこまでの反抗ではないのかなぁ。

自分のきもちと倫理観とが折り合いがつかなくてイライラしている感じなのかな。

【自分はAをしたいけど、したら失敗するor怒られる。でもAがしたい!(イライラ)】

みたいな。

 

対応はどうする?

大事な事

★子どもの気持ちに寄り添うこと

★自分でしたい気持ちを大切にすること

 

イライラした原因は、きっと自分でもなんとなくわかってるはず。それが口に出てるか出てないかで、状況は違ってくる思います。

 

例えば、

こども:「今日学校で算数が難しかった。その宿題が出ててやりたくないなぁ」

親:「そっか、どこが難しかったの?お母さんも算数苦手だったから、一緒に考えてみようか」

という会話があれば、子どもの難しいことに対する気持ちに寄り添ってあげて、ストレスから解放してあげることができる

傾聴と共感これがとっても大事!!

 

でも

こども:「(あー宿題難しいところだから嫌だなぁ)……」←心の声

親:「もう!いつになったら宿題するの?!もうご飯になるよ!!早くしなさい!」

こども:「いいじゃん!!うるさいな!やるって!」

これだと、子どもの本心に気付いてあげることは難しいですよね。

 

そこで…

【どうしたの?】【どうする?】という魔法の言葉

こういった声掛けをすることを心掛けています。

要は、yes/no で答えられない質問をすること。

もしかしたら、「だって~だもん」という答えは返ってこないかもしれません

だって反抗期に片足でも突っ込んでるかもしれないし。

でも、どうしたの?と聞かれたら、少しは心の中で自分の気持ちを整理する時間ができるかもしれません。

 

自分の気持ちにどっぷり向き合って、心を整理すること。

イライラする気持ちをクールダウンする力をつけること。

これが大切なんじゃないかなぁって思います。

 

それでも反抗を感じたら

どん!と構えましょう!!!

まだ私自身母としてがっつりとした反抗期を迎えていません。

でも、実の兄がちょうど中学の時反抗期がすごくて、高校卒業までけっこうひどかったんですよね。。。それを目の当たりにして少し自信はないのですが、どん!!!と構えたいなって思っています。(もはや決意表明です)

 

なにより、先輩ママからの「親だっていい親のふりをする必要はない。反抗期の子にクソババって言われたら、クソガキって言えるくらいの気持ちでいなきゃね!」って言われたことが印象に残ってますw

がんばろ(;''∀'')w

 

まとめ

今回反抗期を調べてて、もしかしたらまだ我が子は一歩も踏み入れてはいないのかも?と逆に感じてしまうほどまだまだひよっこな長男。

今しかない今をしっかりと覚えていくためにも、

嫌がられるまでぎゅーっと抱きしめようと思います(笑)( ´∀` )